一般社団法人クイチャーパラダイス

【東京 三味線教室】3月22日(火) 面発光レーザーの日

お問い合わせはこちら

今日は何の日?

【東京 三味線教室】3月22日(火) 面発光レーザーの日

2022/03/22

3月22日

面発光レーザーの日

今日は公益社団法人応用物理学会微小工学研究会が制定した、面発光レーザーの日。1977年の今日、東京工業大学で研究をしていた伊賀健一氏が面発光レーザーを発案・研究ノートに記したことからこの日付となりました。

 

今日は先日の地震の影響で、東京電力管内で節電がお願いされていますね。電気を使う製品によく使われているのがレーザーです。

 

そもそも「レーザー」って何なんでしょうか?ビーム?治療?脱毛?光の一種であることは想像できそうです。

 

文章で説明しづらかったのでざっくりと図1と図2にまとめてみました。(オレンジの矢印で光を表してみました。)

●四方八方に広がる光

●光の波長と位相がバラバラ(波の高さとタイミングがバラバラ)

●ほとんど広がらずにまっすぐ進む光

●光の波長とタイミングがそろっている

それでは「まっすぐ進む光がレーザー」と思っていただいたところで、レーザーも目的によって使い分けができます。長さを測ったり、細かい加工をしたり、色を付けたり用途は様々。その中でも半導体を使って作られた半導体レーザーと呼ばれるものの一種が今日のテーマ「面発光レーザー」になります。半導体の説明までするともっと長くなるので今日は割愛…。

 

面発光レーザーの解説をしている本などを見ると「まっすぐ進む光が平行から垂直になったのが面発光レーザー」というイメージをつかみやすい、レゴブロックの凸部分からビームが出ているようなイメージ図が出てきます。たった数マイクロメートル以下の装置から出るレーザーが垂直になると、何が変わるのでしょうか?その答えは使われている製品の進化にあるでしょう。LAN、レーザーマウス、プリンターなどなど。顔認証がスマホでできるのも面発光レーザーのおかげなんです。

 

参考に調べた富士フイルムのホームページでは面発光レーザーのおかげで実現したコスト削減、消費電力の削減、解像度4倍の高画質なのに印刷にかかる時間は短縮というびっくりな話が…。

 

話題になっている5G、6Gにももちろん使われている面発光レーザー。私たちの生活に欠かせない、小さくて大きい力にありがたみを感じます。今日の長話にお付き合いいただいた皆様もありがとうございます(^^♪

 

今日はその他、「放送記念日」「世界水の日」「感動接客の日」など。

明日もお楽しみに~。

----------------------------------------------------------------------
クイチャーパラダイス
〒171-0031
東京都豊島区目白2-16-22 ロンアイル池袋3階
電話番号 : 03-5396-7878


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。