【東京 三味線教室】練習風景 NHK学園くにたち
2022/11/29
11月26日(土)のNHK学園くにたちオープンスクール
第2・4土曜日 10:30~12:00
今日は寺澤が代講いたしました。
今日のポイント
・唄につやを入れてみよう
・弾きやすく曲をいじってみよう
基本
・調弦のコツ
・正しい構え方への手順
・勘所の位置の意味
練習曲
①安里屋ゆんた遅・早
・前奏・間奏・後奏に、お囃子を入れてみました。
遅 ○ヒーヤ○ハイヤイヤササ○スィ○スィ
○ハ○ハ○ハ○ハ○ハ○ハ
早 ○ヤササ○ハ○ハ
・シャクリが入るポイントを確認しました
・早弾きへのアプローチとして、表拍だけ弾き、音を半分にすることで
唄メロを追い、三線を簡単にする練習方法を紹介しました。
そういう練習用譜を作ってしまうとわかりやすいですね。
クイパラ譜なら簡単にできます!
・三線と唄が違う音でつられてしまう場所は、唄をしっかり歌い、三線は
意識しなくても指が覚えている状態になるとベストです。難しい場合は、
三線の勘所を唄と同じにして唄えるようになってから、元の勘所に戻す
と唄が確実になります。逆(三線に唄を合わせる)はやめたほうが良い。
②芭蕉布
・3番 ③フレーズ 1・4番「とぅお」の発音は、「とーうー(唐苧)」
・後奏のアレンジ |四中工|(合中七)|
・⑥フレーズ コブシを入れてみよう
・⑦フレーズ ハモリパートの紹介
③てぃんさぐぬ花
・音をちょっと替えて、ホームポジションで楽に弾いてみよう。
…
記事担当:寺澤禎則
所在地:〒186-0004 東京都国立市中1-9-30 国立せきやビル6F
こちらのレッスンの受講をご希望の方はNHK学園くにたちオープンスクール(TEL042-574-0570)に直接お問い合わせください。
----------------------------------------------------------------------
クイチャーパラダイス
〒171-0031
東京都豊島区目白2-16-22 ロンアイル池袋3階
電話番号 : 03-5396-7878
----------------------------------------------------------------------