一般社団法人クイチャーパラダイス

東京での三味線教室としての活動をブログにてご紹介しております

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

レッスンの他にも様々な活動を実施中

三線のレッスンを中心に、他にも製造販売や演奏会などを手掛ける組織として、様々な取り組みを行ってまいりました。
こちらは「教室ニュース(https://quipara.net/76207/news/)」のまとめページとなります。

ブログにて日々のレッスンの様子やその他の活動についてもご紹介しておりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。活動を通じて、伝統的な音楽の文化を次の世代へと伝えていけるよう努めています。活動についてのお問い合わせも歓迎しております。

2月6日日曜日の池袋本部教室11:00~12:00かぎやで風 豊年のあやぐ早 中立ぬみががま 桃里節遅 唐船どーい ようこそ~ お久しぶりの方々、嬉しいワ(^^) そして今日も5曲、欲張り過ぎかしら…

2月10日木曜日の池袋本部教室第2・4木曜日11:00~12:00お一人ずつ歌ってください、と言ったときには「何?!」という雰囲気でしたが、歌う度にみんなで拍手しあったりして、ほんわかいい…

2月10日木曜日の池袋本部教室13:00~14:00今日の『六調』はゴーヤーチームと沖縄そばチームで掛け合い。 急に「はい、ゴーヤーチーム!」と言われても自分がどっちやらよくわからないですよ…

グリコキャラメルが発売された日1922(大正2)年の今日、大阪三越でグリコのキャラメルの販売がスタートしました。「一粒300メートル」というキャッチフレーズはあまりにも有名。この言葉を使うために、商…

ニートの日今日はいつの間にか制定されていたニートの日です。由来は…明らかに語呂合わせですね。〈NotinEducation,EmploymentorTraining〉―略してニート。内閣府によると「15歳以上34歳以下で、どの学校…

2月1日火曜日の葛飾区第1・3火曜日10:30~12:00沖縄三線講座セブンカルチャークラブ亀有教室 沖縄三線講座 【亀有駅】 第1、3(火)1030~1200 かぎやで風 唐船どーい 豊年のあやぐ早 …

漫画の日今日は漫画本専門古書店「まんだらけ」が制定した漫画の日です。“漫画の神様”手塚治虫の命日に因んでこの日となりました。1989(平成元)年の今日、亡くなった手塚治虫。最期の言葉は「頼むから仕…

1月30日日曜日の池袋本部教室13:00~14:00かぎやで風 豊年のあやぐ早 桃里節遅 唐船どーい かぎやで風は、第2フレーズを繰り返しました。 新曲は、唐船どーい。 気合いをいれて、覚えてい…

1月30日日曜日の池袋本部教室第1・3日曜日11:00~12:00初級クラス 第1、3(日)11:00~12:00 調弦、バチ練習 運指練習 安里屋ゆんた 今日はゆんたの前奏まで。 親子で仲良く三線弾いて…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。