一般社団法人クイチャーパラダイス

東京での三味線教室としての活動をブログにてご紹介しております

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

今日は何の日?

ふろしきの日今日は「京都ふろしき会」と「日本風呂敷連合会」が制定した、ふろしきの日。日付は2と23で「つ(2)つ(2)み(3)=包み」の語呂合わせから2月23日になったそうです。室町時代に入…

忍者の日今日は株式会社グラフィクスアンドデザイニングが制定した、忍者の日。日付は2と22で忍者の忍、忍術の忍など、忍を重ねた「ニンニンニン」の語呂合わせから。室町時代から江戸時代の日本で、…

歌舞伎の日今日は歌舞伎の日。江戸城で1607(慶長12)年2月20日に出雲阿国が初めてかぶき踊りを披露したという記録があることにちなんで制定されています。この「かぶき踊り」が様々な変遷を経て…

プライヤの日今日は株式会社五十嵐プライヤーが制定した、プライヤの日。2と18で「プ(2)ライ(1)ヤ(8)」と読む語呂合わせから日付が取られています。「プライヤ」とはボルトやナット、パイプ…

寒天の日今日は長野県の茅野商工会議所と、長野県寒天水産加工業協同組合が制定した、寒天の日。2005年2月16日にテレビの全国放送で寒天が健康食品として紹介され大ブームにつながったことと、天…

煮干しの日今日は全国煮干協会が制定した、煮干しの日。にぼしの「ぼ」を「棒」として、棒は数字の「1」に見えることから「に(2)ぼ(=棒1)し(4)」の見立てと語呂合わせで日付がとられています。関西では…

NISAの日今日は特定非営利活動法人「確定拠出年金教育協会」が制定した、NISAの日。日付は2と13で「ニーサ」と読む語呂合わせから取られました。株式や投資信託の税金優遇制度・NISAには「一般NISA」…

大福の日今日は株式会社日本アクセスが制定した、大福の日。2と9で「大福」の「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから日付が取られています。大福の中のあんこは粒あん派でしょうか?こしあん派でし…

郵便マークの日今日は郵便マークの日。横に二本、線を引いたら下の線の真ん中から短めの縦線を1本。街中で見かけるこのマークは1887(明治20)年2月8日の告示の際はTだったそうですが、6日後の2…

フナの日今日は茨城県古河市の古河鮒甘露煮組合が制定した、フナの日。数字の語呂合わせで「ふ(=2)な(=7)」と読めることから日付が決められたそうです。お歳暮やおせち料理などで人気のフナの甘…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。