一般社団法人クイチャーパラダイス

東京での三味線教室としての活動をブログにてご紹介しております

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

今日は何の日?

きのこの日今日は日本特用林産振興会が制定した、きのこの日。食欲の秋を彩る食材の一つにきのこがあります。きのこは体に良いと言われていますが、どんな風に「良い」のでしょうか?きのこは食物繊維が…

鉄道の日今日は鉄道の日。1872(明治5)年の9月12日(新暦では10月14日)、日本で初の鉄道が新橋~横浜間で開業したことを記念して、1922(大正11)年に日本国有鉄道が鉄道記念日とし…

時雨忌今日は時雨忌。1694(元禄7)年10月12日(新暦では11月28日)に松尾芭蕉が亡くなったことから制定された記念日です。10月の別称が「時雨月」であること、松尾芭蕉が時雨の句をよく…

マカロンの日今日は全日本マカロン協会が制定した、マカロンの日。マカロンを立てて横から見ると1に見え、置いて上から見ると0に見えることから10月に。おいしさが人々を幸せな気持ちに包んでくれる…

望遠鏡の日今日は望遠鏡の日。1608年10月2日にオランダのハンス・リッペルハイという眼鏡技師が望遠鏡に関する特許申請の用紙を提出したことにちなんでいます。遠くのものがはっきりわかるという…

ネクタイの日今日は日本ネクタイ組合連合会が制定した、ネクタイの日。夏が過ぎ、クールビズ終了とともにスーツの必須アイテムとなるネクタイ。当時帽子商だった小山梅吉氏が初めて国産ネクタイを作った…

畳の日今日は全国畳産業振興会が制定した、畳の日。畳の日は年2回あり、原料のイグサが緑であることからみどりの日として親しまれていた4月29日と、今日は掃除の日でもあることから「冬の衣替え前に…

OneWebDay今日は元ICANN理事のスーザン・P・クロフォードが提唱し、2006年に始まった、OneWebDay。インターネットの未来を考える人を育成し、目に見えるようにすることを目的としているそうです。今やな…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。