一般社団法人クイチャーパラダイス

東京での三味線教室としての活動をブログにてご紹介しております

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

今日は何の日?

元号の日今日は元号の日。年を数えたり、記録したりするのに元号を使っている国は令和4年6月現在で日本だけだそうです。元号は君主の即位や大きな出来事があるとリセットされて始まる、一定の期間につ…

和菓子の日今日は全国和菓子協会が制定した、和菓子の日。848(嘉祥元)年の今日、仁明天皇が16個の菓子や餅を神前に供えて疾病よけと健康招福を祈ったという故事からこの日となったそうです。皆様も…

日記の日皆様は「アンネの日記」を読んだことはありますか?第二次世界大戦中に行われていた、ナチスによるユダヤ人への迫害から逃れ、懸命に生きていた思春期の少女の約2年の記録です。その最初の1ペ…

傘の日今日は日本洋傘振興協議会が制定した、傘の日。関東甲信は今週の月曜に梅雨入りが発表され、傘の出番が増えつつありますが、お気に入りの一本があれば雨の日の楽しみが増えるというもの。様々な機…

時の記念日今日は時の記念日。 1920(大正9)年に「時間を正確に守ることで生活を改善し、効率化を図ること」を提唱した生活改善同盟会が、東京天文台などとともに制定したそうです。西暦671年…

ロックの日今日は株式会社ミュージックネットワークが制定した、ロックの日。ファッションやライフスタイル、人々の考え方にも表現される存在「ロック」。1950年代にアメリカの黒人音楽であるロック…

楽器の日今日は全国楽器協会が制定した、楽器の日。楽器を演奏する楽しさを知り、始めるきっかけの日としてもらうのが目的だそうです。日本には「芸事の稽古はじめは6歳の6月6日にする」という習わし…

落語の日今日は落語家の春風亭正朝氏が提案した、落語の日。皆さんは落語はお好きでしょうか?座布団の上から一歩も動かず、大掛かりな演出を多用するわけでもなく、演者の技術と聞き手の想像力で世界を…

虫歯予防デー今日は虫歯予防デー。そして今日6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。最も効果的な虫歯の予防法は「フッ素を使うこと」だそうです。歯磨きではどうしても磨けない部分が出て…

ローズの日今日は一般社団法人ブルガリアンローズ文化協会が制定した、ローズの日。バラの花のもとに人々が集い、温かい平和な世の中になることを願うのが目的だそうです。日付は美しくバラの咲く時期で…

花火の日今日は花火の日。花火の日は5月28日と8月1日の年2回あります。1733(亨保18)年5月28日、大川で水神祭りの川開きが行われ、その際に花火が打ち上げられました。前年の大飢饉で多く…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。